日本一高い富士山の南に位置し、伊豆半島の玄関口となる静岡県沼津市。日本一深い駿河湾と愛鷹山など自然豊かな山々にも囲まれ、海の幸も山の幸も、海遊びも山遊びも、両方を楽しめます。そして、一年を通して温暖な気候は、自転車愛好家にも一年中サイクリングを楽しめる土地として親しまれています。都心からのアクセスも良いので、ショートトリップにもおすすめな沼津のことを簡単にご紹介します!
FOOD
日本一深い駿河湾は、海の幸の宝庫。沼津港ではサバ、イワシ、アジ、カツオ、タイ、タカアシガニ、シラスなど、約1000種類が水揚げされます。日本有数の生産量を誇るアジの干物は、大正初期から生産されてきました。市内では、新鮮な魚介を、鮨、丼ぶり、できたての干物などで楽しむことができます。また、温暖な気候の沼津市は、山の恵みも豊富。愛鷹山麓で栽培される銘茶、西浦みかん、あしたか牛など、美味しい食材が揃います。
FOOD
日本一深い駿河湾は、海の幸の宝庫。沼津港ではサバ、イワシ、アジ、カツオ、タイ、タカアシガニ、シラスなど、約1000種類が水揚げされます。日本有数の生産量を誇るアジの干物は、大正初期から生産されてきました。市内では、新鮮な魚介を、鮨、丼ぶり、できたての干物などで楽しむことができます。また、温暖な気候の沼津市は、山の恵みも豊富。愛鷹山麓で栽培される銘茶、西浦みかん、あしたか牛など、美味しい食材が揃います。
MT. FUJI
市内の各所から見える富士山。街中の建物の間から見える富士山は沼津市民には馴染みの風景です。「千本浜」から見る松林越しの富士山は、ザ日本の風景と言った雰囲気。「香貫山」や「発端丈山」、「煌めきの丘」など高いところから眺める富士山は、海から富士山が繋がっていることがよくわかる、伊豆半島でしか味わえない景色です。季節や時間帯で表情が変わる姿は、いつ何度見ても飽きません。
MT. FUJI
市内の各所から見える富士山。街中の建物の間から見える富士山は沼津市民には馴染みの風景です。「千本浜」から見る松林越しの富士山は、ザ日本の風景と言った雰囲気。「香貫山」や「発端丈山」、「煌めきの丘」など高いところから眺める富士山は、海から富士山が繋がっていることがよくわかる、伊豆半島でしか味わえない景色です。季節や時間帯で表情が変わる姿は、いつ何度見ても飽きません。
HISTRY
江戸時代、東海道の宿場町であった沼津は、人・物・情報が交わる拠点として、また「沼津城」の城下町として栄えました。駿河湾に面した地域では、古くから漁業がさかんで「建切網漁の絵馬」には、古来のマグロ漁の様子も描かれています。現在親しまれている沼津御用邸記念公園は、明治26年に大正天皇のご静養のために造営されました。また、沼津に縁のある文人・墨客も多く、若山牧水、太宰治、井上靖、芹沢光治良がよく知られています。
HISTRY
江戸時代、東海道の宿場町であった沼津は、人・物・情報が交わる拠点として、また「沼津城」の城下町として栄えました。駿河湾に面した地域では、古くから漁業がさかんで「建切網漁の絵馬」には、古来のマグロ漁の様子も描かれています。明治22年には、現在の東海道線が開通し、沼津駅がつくられ、沼津は東駿河湾地域の中心都市になりました。明治26年には、大正天皇のご静養のために沼津御用邸が造営されました。現在では沼津御用邸記念公園として、多くの方に親しまれています。また、文筆活動を行った文人・墨客も多く、若山牧水、太宰治、井上靖、芹沢光治良は、沼津に縁のある人物としてよく知られています。
ABOUT SOUTH OF NUMAZU
CYCLING+ numazu city の舞台、沼津南エリアのこと
沼津南エリアとは、沼津市の南に位置する静浦・内浦・西浦の三浦地区と戸田地区のこと。県内外のサイクリストにも人気の海岸線には、富士山と駿河湾の美しい景色が大パノラマで広がります。また、「三津海水浴場」「らららサンビーチ」「大瀬海水浴場」「井田海水浴場」「御浜海水浴場」など、全国でもトップクラスの水質を誇る海水浴場が集まるエリアです。